東越谷編集日記編集日記(1998.12.11分) けっこう評判になっている大阪弁変換Proxyサーバ。サイトをあちこちみて廻ると、現代思想変換フィルターとかいろいろあって楽しめる。編集者にとっては、いつぞやの『丸谷君』以来のヒット。 音盤感想の更新が止まってしまって、購読者様には申し訳なく... 1998.12.11東越谷編集日記
音盤一行感想録(室内楽・器楽)プーランク 室内楽曲集 パユ(フルート) メイエ、ポルタル(クラリネット) ル・サージュ(ピアノ) 他 (BMG 74321 632122)なんて軽やかで機知に富んだ音楽と演奏! 数年前に出た某イエローレーベルの録音を有り難がって聴いた自分は何だったのか。金管三重... 1998.12.09音盤一行感想録(室内楽・器楽)
東越谷編集日記編集日記(1998.12.09分) 朝、腕時計が止まっているのに気付いた。どうやら電池切れらしい。昼休み、オフィスにほど近い百貨店の時計売り場へ行って電池交換をして貰うことにする。たしか二年前にもここでお願いした。実直でいかにも腕は確かです、といった風貌のおじいさんが、二年前... 1998.12.09東越谷編集日記
音盤一行感想録(管弦楽曲)ブーレーズ『レポン』他 ブーレーズ(指揮) アンサンブル・アンテルコンタンポラン (DG 457 605-2)東京ベイNKホールでの『レポン』日本初演に立ち会えなかったのは何としても残念だった。録音では聴衆を取り囲む立体的な音響やその動きはもう一つ味わえない。それ... 1998.12.08音盤一行感想録(管弦楽曲)
東越谷編集日記編集日記(1998.12.08分) さる12月3日深夜というか、4日未明というかに、当通信の累積総発行部数は1万部を突破した。ほんとうに有り難いことであって、ここをお読み戴いているすべての方にお礼を申し上げたい。何だかんだで2年以上も続けてきて、とくにさいきんは雑事にかまけて... 1998.12.08東越谷編集日記
音盤一行感想録(管弦楽曲)武満徹『夢の引用』『夢窓』他 クロスリー、ゼルキン(ピアノ) ナッセン(指揮) ロンドン・シンフォニエッタ (DG 453 495-2)外国人の演奏に違和感を覚えることの多かった武満サウンドだが、サロネンにしろナッセンにしろ素晴らしい演奏で編集者の偏見をうち砕く。天才が... 1998.12.07音盤一行感想録(管弦楽曲)