音盤一行感想録(管弦楽曲)ミヨー『屋根の上の牛』『世界の創造』他 ナガノ(指揮) リヨン歌劇場O. (ERATO 3984 22332 2)こういう音楽をオーケストラでセンス良くやるのは難しいと思う。ナガノは洗い立ての木綿みたいにさっぱりと演奏して、それはそれで悪くないが、気の利いたノリや色気には若干乏し... 1998.05.12音盤一行感想録(管弦楽曲)
東越谷編集日記編集日記(1998.05.08分) さいきんニフティのクラシック音楽フォーラムで、ホルン奏者デニス・ブレインが吹いているフィルハーモニア管の50年代の録音をいくつか教えて戴いた。昨日の当日記で書いたカラヤンとの録音の他、夭折したカンテッリ指揮の録音もあるそうで、さっそく数枚を... 1998.05.08東越谷編集日記
東越谷編集日記編集日記(1998.05.07分) カラヤンの『ニーベルンクの指輪』DGオリジナルズ盤視聴記、ちゃんと聴き終えた訳では無いのだけど、以下強引に完結(^_^;)。 『神々の黄昏』、ノルンの場、ライン旅行とギービヒ家の場、それから一気にとばしてジークフリートの死と葬送、ブリュンヒ... 1998.05.07東越谷編集日記
東越谷編集日記編集日記(1998.05.05分) 連休に突入して、途端に音楽が聴けなくなって(^_^;)しまったので、『ニーベルンクの指輪』視聴記が中断。いちおう『黄昏』のライン旅行くらいは聴いたのだが。それにしても、殆ど何もしないうちに連休が終わりつつある。くくくくく。 5/01には久し... 1998.05.05東越谷編集日記
東越谷編集日記編集日記(1998.04.30分) カラヤンの『ニーベルンクの指輪』DGオリジナルズ盤視聴記、まだまだ続くがやや息切れ気味か(^_^;)。 『ジークフリート』、きょうはあまり時間がなかったので第一幕終結、ジークフリートが聖剣ノートゥンクを鍛え直す場面と、第二幕冒頭で森の中にフ... 1998.04.30東越谷編集日記
東越谷編集日記編集日記(1998.04.29分) カラヤンの『ニーベルンクの指輪』DGオリジナルズ盤視聴記(^_^;)。 続けて『ラインの黄金』後半、さらに『ヴァルキューレ』を聴く。といってもサラリーマンがこんなもの一日や二日で通して聴くなんてのは殆ど不可能(えっ聴いてるって? 凄い)なの... 1998.04.29東越谷編集日記
東越谷編集日記編集日記(1998.04.28分) カラヤンの『ニーベルンクの指輪』DGオリジナルズ盤続報。 新宿Vでは、これまで四夜分を別々に、一枚あたり1,350円で販売していたのだが、今般セット箱入りを13,900円で発売。一枚あたり1,000円以下になってお買い得。しかもGW中はスタ... 1998.04.28東越谷編集日記
東越谷編集日記編集日記(1998.04.27分) モンテヴェルディの『オルフェオ』を聴いたのだが、ラモーと比較すると(何のバックボーンも脈絡もなく、突如比較しちゃいかんのぢゃないか(^_^;))もう一つ楽しめないのはなぜだろう。編集者はまだまだ門前の小僧以前の状態、習ってない経は読めないが... 1998.04.27東越谷編集日記
東越谷編集日記編集日記(1998.04.26分) おかげさまで5000部発行達成。お祝いのメールもいくつか戴き、有り難うございました。ちょうど5000部目をご覧になった方からは画面のハードコピーも頂戴したので、試しに掲載。縮小かけちゃったから少しみにくいかも。ファイルを送って下さった方には... 1998.04.26東越谷編集日記
東越谷編集日記編集日記(1998.04.24分) 少し予想を上回るペースで5000部発行に届きそう。記念誌面づくりなどあまり考えてないところがずぼらな編集者だが、リンク集の体裁はなんとか連休中に見直したい。もし5000部目を参照されて、そのことに気付かれた方がいらしたら、感想メールなど頂戴... 1998.04.24東越谷編集日記