東越谷編集日記編集日記(1997.12.31分) さるメーリングリストで湯葉の工場直売サイトを教えていただいたので、さっそく覗いて『限定鍋セット』というのを注文してみた。Webページで注文した翌々日にはクール宅急便で届くというスピードもさることながら、何よりその湯葉の美味しさに驚く。刺身に... 1997.12.31東越谷編集日記
東越谷音楽通信朝比奈御大と江戸っ子芸人の粋 御大、朝比奈隆の実演に接するチャンスがこれまで殆どなかったように思う。10年ほど前、新日本フィルの定期会員を続けていた頃に、きっと幾度かチャンスがあった筈なのだが、その演奏はなぜか記憶にない。御大はかのヘルベルト・フォン・カラヤンと同年生ま... 1997.12.30東越谷音楽通信
東越谷編集日記編集日記(1997.12.30分) せっかくだからJacobsの新譜でクリスマス・オラトリオでも聴こうかなどと思っているうちに、あっと言う間に日々は飛び去ってもう年末。会社の仕事用マッキントッシュ機のハードディスクはクラッシュするし、弱ったものである。 ショルティの新ブルック... 1997.12.30東越谷編集日記
東越谷編集日記編集日記(1997.12.23分) 年の瀬、だいぶ押し詰まってきたが慌ただしさは変わらず、日々を自転車操業的にやり過ごしている編集者ではある。皆様はいかがお過ごしでしょうか。 古き外套よ、と歌うのはラ・ボエームのコルリーネだったか。編集者はこのたび、8年来着続けてきたヨレヨレ... 1997.12.23東越谷編集日記
東越谷編集日記編集日記(1997.12.15分) 買ったままどうゆうわけか数カ月以上も放置されていたクレメルのピアソラ・アルバム『El Tango』をようやく聴いた。いやーこいつもなかなか気分良し。一枚目に比べずーっと実験色が後退し、ピアソラのオリジナルっぽさが前に出てきているので、アヴァ... 1997.12.15東越谷編集日記
東越谷編集日記編集日記(1997.12.12分) 国内盤でポリグラム系3レーベルから出ている1,200円のシリーズ。ヴィーン・フィルとワルターの組み合わせによる『大地の歌』が含まれている。クラシックを聴き始めた頃、ロンドンレーベルから1枚ジャスト1,000円というレコードのシリーズが出て、... 1997.12.12東越谷編集日記
東越谷編集日記編集日記(1997.12.08分) 爆忙状態から多少時間にゆとりができ、久々に土日を休むことができた。で懸案のAkia Microbook Power 604e/233SPをセットアップ。約4年の間現役で頑張ってきたApple Power Macintosh 8100/80A... 1997.12.08東越谷編集日記
東越谷編集日記編集日記(1997.11.30分) 昨夜、東京北区 北とぴあ国際音楽祭でラモーのオペラ『アナクレオン』を観た。これがなかなか素晴らしい演奏だった。前半のヘンデル(『アポロとダフネ』は滑り出しにやや不安を感じたものの、まずまず。そしてバレエ(ダンス?)を織りまぜてのアナクレオン... 1997.11.30東越谷編集日記
東越谷編集日記編集日記(1997.11.29分) 何年か前、ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲に挑もうと思って、フィッツウィリアム四重奏団のセットを買った。しかし、8番を除いて殆ど手を付けていない。その後のある夏、これではいかん、と思って全音版のスコアを全曲揃え、再度チャレンジしようとした。... 1997.11.29東越谷編集日記
東越谷編集日記編集日記(1997.11.24分) ツェンダー・エディションと聞いて何故か思い出す、ギーレン・エディション(←作曲家兼指揮者しかもドイツ人だからという、編集者の短絡的思考構造がよく表れていてなかなか恥ずかしい(失笑))。 じつは件のツェンダー・エディションを入手する前、新宿の... 1997.11.24東越谷編集日記