音盤一行感想録(オペラ・声楽)ティペット『我らが時代の子』 アームストロング、シャーリー-カーク他(独唱) ブライトン祝祭合唱団 プレヴィン(指揮) ロイヤルPO (CARLTON 30367 02052)じっと耳を傾けていると、じわじわと心に沁み込んでくる。この音楽の持つ大きな力を感じさせるような... 1998.10.12音盤一行感想録(オペラ・声楽)
音盤一行感想録(オペラ・声楽)ジル『レクイエム』 メロン、コーイ他(独唱) ヘレヴェヘ(指揮) シャペレ・ロワイヤル (HARMONIA MUNDI HMD 941341)これはまた典雅なレクイエム。普段から歌詞を殆ど聴いていないのだが、ときどき典礼文が聴き取れるのに気づかないと、レクイエ... 1998.06.01音盤一行感想録(オペラ・声楽)
音盤一行感想録(オペラ・声楽)リュリ 小モテット集 クリスティ(指揮) レザール・フロリサン (HARMONIA MUNDI HMD 941274)曲についての知識は全く無いが、こういう小編成の美しい音楽を良い録音でしみじみと聴くのはとても嬉しい。独唱陣も素晴らしい。仏ハルモニア・ムンディ4... 1998.05.25音盤一行感想録(オペラ・声楽)
音盤一行感想録(オペラ・声楽)ラモー『アナクレオン』 ジェンス、フェリクス(独唱) 、ミンコウスキ(指揮) ルーブル音楽隊 (ARCHIV 449 211-2)どちらかといえば、優雅さよりも鋭さが勝ったラモーだが、まずまず楽しめた。ダンスの部分の活き活きとした音楽は魅力的。(★★★) 1998.04.17音盤一行感想録(オペラ・声楽)
音盤一行感想録(オペラ・声楽)ラモー グラン・モテ集 ヘレヴェヘ(指揮) シャペレ・ロワイヤル(HARMONIA MUNDI HMC 901078)ラモーの典雅な音楽と、例によってニュアンスに富んだ美しい合唱の響きがよく合う。たぶんオペラよりはこういう音楽のほうが、より彼らの資質に合うのではな... 1998.03.16音盤一行感想録(オペラ・声楽)
音盤一行感想録(オペラ・声楽)ブラームス『ドイツ・レクイエム』 エルツェ、フィンリー(独唱)、ヘレヴェヘ(指揮) シャペレ・ロワイヤル コレギウム・ヴォカレ シャンゼリゼO (HARMONIA MUNDI 90879-81)レクイエムを3曲、ヘレヴェヘで聴いてきたが、このブラームスの合唱もたいへん美しい... 1998.03.13音盤一行感想録(オペラ・声楽)
音盤一行感想録(オペラ・声楽)フォレ『レクイエム』 メロン、コーイ(独唱)、ヘレヴェヘ(指揮) シャペレ・ロワイヤル プチ・シャンテール・ド・サン・ルイ アンサンブル・ミュジーク・オブリーク (HARMONIA MUNDI 90879-81)この曲、ほんとうに美しいといつも思う。クリヴィヌ盤... 1998.03.13音盤一行感想録(オペラ・声楽)
音盤一行感想録(オペラ・声楽)モーツァルト『レクイエム』 ルーベンス、マルケルト、ボストリッジ、ミュラー=ブラフマン(独唱)、ヘレヴェヘ(指揮) シャペレ・ロワイヤル コレギウム・ヴォカレ シャンゼリゼO (HARMONIA MUNDI 90879-81)抑制された表現の中に微妙で深い綾を感じる素... 1998.03.12音盤一行感想録(オペラ・声楽)
音盤一行感想録(オペラ・声楽)モーツァルト『レクイエム』 シュミトゥーゼン、パトリアツ、マッキー、ヘル(独唱)、クイケン(指揮) ラ・プティット・バンド (ACCENT ACC 97000 D(A)) 大仰な深刻さや悲劇性は薄く、やや速めのテンポで淡々と語っていくレクイエム。コーラス(ネーダーラン... 1998.03.06音盤一行感想録(オペラ・声楽)
音盤一行感想録(オペラ・声楽)ブリテン『ピーター・グライムズ』 ロルフ・ジョンソン、ロット、アレン(独唱)、ハイティンク(指揮) ロイヤル・オペラ・ハウスO(英EMI CDCB 7 54832 2)編集者はこのオペラが好きで、ぜひ一度実演に接したいと思っているのだが、チャンスが無い。ハイティンクの演奏は... 1998.02.23音盤一行感想録(オペラ・声楽)